2023年11月19日の『男子ごはん』で放送された料理のレシピ・作り方をまとめてご紹介します。
毎回、国分太一さん&栗原心平さんの掛け合いが、見て楽しい作って美味しい「男子ごはん」。
今回は旬の根菜を美味しく食べよう第6弾として、大根・レンコン・ごぼうを使った絶品料理を教えてくれました。
〈1品目〉「千切り大根とハムのチヂミ」
 大根のカリもち食感がたまらない
〈2品目〉「レンコンシューマイ」
 ひき肉と皮を使わない
〈3品目〉「ごぼうとメカジキの炒め煮」
 カリっと食感がやみつきになる
こちらの記事では「大根・レンコン・ごぼうを使った絶品3品」のレシピ・作り方を分かりやすくまとめて紹介します。
番組を見て気になった方も、たまたま見逃してしまった方も、ちょうど新しいレシピを探していた方も、楽しく美味しい料理時間の参考になれば幸いです。
同日放送の裏トーク情報はこちら↓↓
あわせて読みたい

 	

【男子ごはん】裏トーク『駄菓子に合うお酒3品』|ベビースターラーメン/ラッキーマヨネーズ/ココアシ…
2023年11月19日の『男子ごはん』で放送された、裏トークアイテムをまとめてご紹介します。 毎回、国分太一さん&栗原心平さんの掛け合いが、見て楽しい作って美味しい「…	
Contents
「千切り大根とハムのチヂミ」

大根を細く千切りにすることでカリッともちっと食感を楽しめる
材料(作りやすい分量)
- 大根 300g
 - ハム 40g
 - にんにく 1/2片
 - 塩 小さじ1/2
 - 片栗粉 大さじ1/2
 - ごま油 適量
 - ラー油 適量
 - 酢 適量
 - しょうゆ 適量
 
作り方
- 大根は皮を剥き5㎝長さの千切りにする。
ハムは半分に切ってから細切りにする。
にんにくはみじん切りにする。 - ボウルに1、塩、片栗粉を入れて混ぜる。
 - フライパンを熱してごま油(大さじ1)を引き、2を加えて丸く広げる。
蓋をして中強火で3分程じっくり焼く。
焼き目がついたら返し、フライパンの縁からごま油(少々)を回し入れる。
フライ返しで押さえながら3分程カリッと焼き上げる。 - 器に盛って、お好みでラー油、酢、しょうゆを合わせて添える。
 
「レンコンシューマイ」

ひき肉とシューマイの皮を使わない
すりおろしたレンコンのもちっと食感が楽しい一品
材料(作りやすい分量)
- レンコン 200g
 - 豚バラ薄切り肉 50g
 - 万能ねぎ 3本
 - しょうが 1片
 - a
- 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
 - 塩 小さじ1/4
 - 薄力粉 小さじ2
 - 黒こしょう 適量
 
 
作り方
- レンコンは皮を剥いてすりおろす。
出てきた水分を少し絞る。
豚バラ薄切り肉は細切りにする。
万能ねぎは小口切りにし、しょうがはみじん切りにする。 - ボウルに1、aを合わせてよく混ぜる。
3~4㎝くらいのシューマイの形になるように丸め、蒸し器に入る大きさの耐熱皿に並べる。
ラップをフワッとかける。 - 蒸し器を沸かし、2をのせて蓋をして15分程強火で蒸す。
 
ポイント
「ごぼうとメカジキの炒め煮」

さっぱりとしたメカジキがアクセントになった
さっと炒めるだけのごぼう料理
材料(2人分)
- ごぼう 小1本(100g)
 - メカジキ 150g
 - 塩 1つまみ
 - 黒こしょう 適量
 - 片栗粉 大さじ1
 - a
- しょうゆ 大さじ1.5
 - 酒 大さじ1.5
 - みりん 大さじ1
 - すし酢 大さじ1/2
 - 白いりごま 大さじ1/2
 - 砂糖 小さじ1
 
 - サラダ油 大さじ1
 - 糸唐辛子 適量
 
作り方
- ごぼうは包丁で皮をこそぎ、5㎝長さに切り、太い部分は縦半分に切る。
水に5分程つける。
しっかり水気をきる。 - メカジキはひと口大に切り、塩、黒こしょうを振る。
メカジキとごぼうに片栗粉をまぶす。 - aを混ぜる。
 - フライパンを熱してサラダ油を引き、ごぼうを入れて蓋をして中火で焼く。
薄い焼き目がついたら返してメカジキを加え、蓋をして焼く。 - メカジキに焼き目がついたら返し、aを加えて炒め合わせる。
器に盛って糸唐辛子を振る。 
ポイント
男子ごはんのレシピ本
男子ごはんで紹介された過去のレシピ100種以上掲載の充実のレシピ集です!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
こちらの記事が少しでもお役に立てば幸いです。
ぜひお家で作ってみたいですね。
番組情報
 テレビ東京系列『男子ごはん』
 毎週日曜日 11時00分~11時30分
 日曜日のお昼に送る、ほのぼのとした時間が流れるおしゃべりな料理番組。
  出演者:国分太一&栗原心平

