『サタプラ』冷凍うどんひたすら試してランキング|本当に美味しい買って失敗しないおすすめベスト5

  • URLをコピーしました!

2025年11月15日『サタデープラス』で放送された、「冷凍うどん」のひたすら試してランキングをまとめてご紹介します。

今回は時短で簡単に楽しめ、冷凍庫にストックしておきたい「冷凍うどん」

レンチンするだけで簡単に食べられて、この時期は鍋の〆にとオールシーズン活躍の万能食材ですが、各社からいろいろな種類が販売されており、いざ選ぼうとしてもどれを選んで良いか迷ってしまいます。

そこで、厳選してピックアップされたスーパーやコンビニで買える人気の冷凍うどん12種類の中から、サタプラ独自の方法で清水アナが10時間以上かけて徹底的に試した調査結果に基づき、買って失敗しない本当に美味しい「冷凍うどん」を教えてくれました。

番組を見て気になった方も、たまたま見逃してしまった方も、ちょうど美味しいものを探していた方も、楽しく美味しい時間の参考になれば幸いです。

Contents

「冷凍うどん」徹底調査のチェックポイント&部門別1位

スーパーやコンビニで買える人気の冷凍うどん12種類を食べ比べ、以下5つの項目で徹底調査してくれました。

採点はまず各項目ごと10点満点で部門別に調査し、5項目合計得点でランキングベスト5を決定!

コストパフォーマンス

100gあたりの値段を算出して比較

コストパフォーマンス1位
日本流通産業くらしモア 国産小麦さぬきうどん」 
12種類平均100gあたり約73.5円のところ、30円の高コスパ!

麺のコシ

食感測定器でコシを数値化して、コシの強さを比較

麺のコシ1位 
武蔵野フーズ「武蔵野うどん」 
12種類平均0.42Nのところ、0.97Nの強いコシ!

そのままの味

麺を茹でてそのまま食べて味を比較

そのままの味1位
テーブルマークカトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん」 
小麦の味・香りを感じるのにコシもしっかり

冷やしうどんの味

冷やしでつゆにつけて食べた時の味を比較

冷やしうどんの味1位
テーブルマークカトキチさぬきうどん
噛むごとに小麦の香り・甘みが広がる

温かいうどんの味

温かいつゆにした時の味を比較

温かいうどんの味1位
シマダヤ「冷凍「手延べ勝り」うどん
小麦がつゆの味を支えている

「冷凍うどん」ひたすら試してランキングベスト5

第5位 シマダヤ「冷凍シマダヤの稲庭風うどん 3食(国産小麦粉使用)

シマダヤ「冷凍シマダヤの稲庭風うどん 3食(国産小麦粉使用)」
シマダヤ「冷凍シマダヤの稲庭風うどん 3食(国産小麦粉使用)

シマダヤ「冷凍シマダヤの稲庭風うどん 3食(国産小麦粉使用)」312円(税込)
国産小麦粉を使用した、つるっとしたのどごしと適度なコシを持つ稲庭風冷凍うどん。シマダヤ独自のひし形切刃で細麺を実現し、本来の稲庭うどんの滑らかさを再現しています。凍ったままでも鍋や電子レンジで手軽に調理できるうえ、<ミニダブル>仕様で半分に割って使えるのも特徴。温・冷どちらのメニューにも合う、使い勝手の良い3食パック。

Ranking Point

総合得点 40/50

  1. コストパフォーマンス    9点
  2. 麺のコシ          7点
  3. そのままの味        8点
  4. 冷やしうどんの味      9点
  5. 温かいうどんの味      7点

第4位 日本流通産業くらしモア 国産小麦さぬきうどん 5食入り

日本流通産業「くらしモア 国産小麦さぬきうどん 5食入り」
日本流通産業「くらしモア 国産小麦さぬきうどん 5食入り」

日本流通産業くらしモア 国産小麦さぬきうどん 5食入り」386円(税込)
国産小麦を使用した冷凍讃岐うどん。コシの強さとつるっとしたのどごしが特長で、本格的な味わいを家庭で手軽に楽しめます。5食入りで、まとめ買いやストックにも便利。レンジや鍋で温めるだけで、ざる・かけのどちらのスタイルにも合う万能タイプのうどん。

Ranking Point

総合得点 41/50

  1. コストパフォーマンス    9点
  2. 麺のコシ          8点
  3. そのままの味        8点
  4. 冷やしうどんの味      8点
  5. 温かいうどんの味      8点

第3位 シマダヤ「冷凍「手延べ勝り」うどん 3食

シマダヤ「冷凍「手延べ勝り」うどん 3食」452円(税込)
生地を三段熟成させたあと手延べ風に丁寧に引き延ばして作られたプレミアム冷凍うどん。伝統の“手延べ製法”を機械で再現し、めんの端が平たく幅広い独特の形状(バチ)を実現。自然な強いコシとしなやかさ、艶のある食感が特長で、鍋ゆで・レンジ加熱・煮込みなどさまざまな調理方法に対応。

Ranking Point

総合得点 43/50

  1. コストパフォーマンス    7点
  2. 麺のコシ          8点
  3. そのままの味        9点
  4. 冷やしうどんの味      9点
  5. 温かいうどんの味     10点

第2位 テーブルマークカトキチさぬきうどん 5食

テーブルマーク「カトキチさぬきうどん 5食」376円(税込) 
国産小麦を使った冷凍讃岐うどん。包丁切り+大釜茹でのこだわり製法と急速冷凍で、茹でたての風味をそのまま閉じ込めています。リニューアルにより「強いコシ」は保ちつつ、もちもち感がアップ、なめらかで喉越しの良い仕上がりに。

Ranking Point

総合得点 46/50

  1. コストパフォーマンス    9点
  2. 麺のコシ          9点
  3. そのままの味        9点
  4. 冷やしうどんの味     10点
  5. 温かいうどんの味      9点

第1位 テーブルマークカトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん 3食

テーブルマークカトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん 3食」354円(税込)
独自製法「丹念仕込み 綾・熟成法」で作られた太めの乱切り麺が特徴。強いコシとなめらかなかみごたえで、本場讃岐の専門店のような味わいを再現。冷凍保存で、いつでも手軽に本格さぬきうどんが楽しめる一品。

Ranking Point

総合得点 47/50

  1. コストパフォーマンス    8点
  2. 麺のコシ          9点
  3. そのままの味       10点
  4. 冷やしうどんの味     10点
  5. 温かいうどんの味     10点

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

どれも美味しそうなので実際に食べ比べてみたいですね。

こちらの記事が少しでもお役に立てば幸いです。

番組情報
 毎日放送・TBS系列『サタデープラス』
 毎週土曜日 7時30分~
 週末ちょっと試してみたくなる情報をお届けするランキング情報番組
 出演者:山崎弘也・柴田英嗣(アンタッチャブル)、清水麻椰、アンミカ、正門良規

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents